東町のお住まいの方は新千里東町のホームページをご覧ください。

新千里東町

 

このホームページには、東町にお住まいの皆様へのお知らせや地域の便利な情報が整理されています。

2010年事業報告

4月 ・交通安全フェアーイン豊中

   ・春の交通安全運動

   ・見守り隊紹介(東丘小学校)

「しっかりとルール守って 事故防止」

4月4日(日)、千里中央セルシー広場で「交通安全フェアーinとよなか」

が開催され、会場は子ども連れの家族でにぎわいました。

4月4日(日)、千里中央セルシー広場で「交通安全フェアーinとよなか」
4月4日(日)、千里中央セルシー広場で「交通安全フェアーinとよなか」

舞台では「交通安全教室」「豊中エイサー」「大阪府警音楽隊」の演奏

広場では、白バイコーナー、ミニSL,ふれあい動物園など

チビッ子たちも大喜び。

地域の防犯役員や老人会、ガールスカウトの子どもたちが

参加者に「交通安全」を呼びかけました。

見守り隊の皆さんです(2010年4月26日))

「今年もよろしくお願いします」。

4月26日、東丘小の体育館に集まったのは、児童見守り隊の皆さん。

新一年生を迎え、新年度の対面式が行われました。

「元気に帰ってくる皆の顔を見るのが楽しみです」

見守り隊

「おじちゃんこれからもよろしく」

会場は和やかな雰囲気に包まれました。


子ども見守り隊

見守り隊からは子どもたちに「生命と安全を守る合言葉」~~『いか・の・お・す・しの紹介がありました。

『いか・の・お・す・し』ってなあに?

いかのおすし

(児童の生命と安全を守る 合言葉)


◆知らない人にはついてイカない

◆知らない人の車にらない

◆連れて行かれそうになったらお声で叫ぶ

◆怖いと思ったらぐに逃げる

◆知らない人に声をかけられたり、危ないことがあったら、らせる

《せんりこどもカーニバル》(2010年4月29日)

前夜の雨がうそのような眩しい空に誘われて、

会場の千里南公園は今年もたくさんの家族連れでにぎわいました。

千里子どもカーニバル
千里子どもカーニバル
千里子どもカーニバル
千里子どもカーニバル

「せんりこどもカーニバル」は今年で42回目になります。

「千里ニュータウンにお祭りを」と地元の強い要望で始まったカーニバル、今年も地域防犯役員は会場警備の役割で

朝早くから出入り口の警備にあたりました。

千里子どもカーニバル

案内に協力していただく方がほとんどでしたが、たまには「自転車で入ったらなんであかんねん」と強引に入っていこうとする人、「ちょっとだけ」と違う場所に自転車を置いていこうとする人など納得していただく難しさを実感した一日でした。

この日の警備は人間だけでなく、焼ソバ屋さんの肉を狙うカラスにも気を使わなければいけない忙しい防犯役員も。

千里子どもカーニバル
千里子どもカーニバル
千里子どもカーニバル

5月  ・2010年(平成22年)度支部総会(東町会館)

《防犯総会》(2010年5月23日)

防犯総会

平成22年度地域防犯東丘支部の総会が、新千里東町会館で開催されました。

各自治会から新しい防犯委員の方々に加え、来賓として富永東丘校長にも出席いただき

昨年度の活動報告、会計決算及び今年度の活動案、予算案の4議案は、

活発な質疑応答の後、全会一致で承認されました。

今回は、役員・防犯委員全員の紹介でお互いを知っていただく機会といたしました。

総会終了後、防犯教室を開催し、大倉警部補による楽しい講話と

「住民パトロールで地域の安全」と題してのビデオ学習で、

あらためて 自分たちの街は自分たちで守るネットワーク作りの大切さを一同再認識いたしました。

《ひったくり防止キャンペーン》(2010年5月28日) ひったくり防止グッズを無料取り付け

前回雨で流れてしまった「ひったくり防止キャンペーン」。

この日は晴天に恵まれ、会場の東町近隣センター 青葉前には開始前から待っていただいた方、偶然自転車で買い物に来られた方、そして、「自転車持ってくるわ」と再度訪れていただいた方など、一時間で50名あまりの参加者がありました。

最初に豊中警察の担当者から、自転車かご用の袋の取り付けを教わり

ひったくり防止

防犯役員7名が、参加者に「気をつけてくださいね」と声をかけながら

防犯バッグを取りつけました。

防犯グッズ

参加された方々からは、「ありがとう」の言葉をたくさんいただき、役員一同幸せな気分にさせていただきました。

「これで『ひったくり防止』OK!」



笑顔

でも、転ばないよう注意してね!」


6月 ・東丘小学校クリーンタイム

   ・交通安全キャンペーン


7月 ・社明運動ティッシュ配り

   ・社明運動(豊中市民会館)

   ・地域夏の合同パトロール


夏の合同夜警パトロール》(2010年7月23日)

夏のパトロール

例年実施されている夏の夜警が7月23日(金)からスタートしました。

大暑のこの日、午後8時というのに体感温度は30度近い暑さ。それでも約50名の委員の方の参加で例年通り3班に分かれてパトロールを行いました。

千里中央交番の警察官2名の応援や、東丘小学校からも参加をいただき、元気にそして和気あいあいの中で、第一日目が終了しました。

特に、お子さん連れの若いお母さん、ご夫婦での参加が嬉しい一日目でした。

  第二回は 7月30日(金) 午後8時スタート

  第三回は 8月 6日(金)      〃     に予定されています。

 食後の散歩がてら、地域の方々との交流にぜひご参加ください。

《豊中市少年補導員夏のパトロール》(2010年7月23日)

  防犯東丘支部パトロール終了後、午後10時から少年補導員のパトロールが実施されました。

豊中警察から委嘱を受けた補導員は、豊中市の中でも通報の多い地域の公園や、コンビニに夜遅く集まる少年少女に、防犯の声かけをしています。

 この日は、服部緑地公園を一時間ほどパトロールを行いましたが、思ったより静かで2~3のカップル、サッカーをする大学生、花火をする若者に声をかけました。

帰りによく集まっているという公園に立ち寄ると、4名の男女が集まっていました。中学を卒業したばかりの男子2名と中学生らしい女子生徒。話をするとよくしゃべってくれ、私達にも質問をしてきたりと、とても人懐っこい子たちばかりに、家庭で話を聞いてくれる大人がいれば、こんな遅くまでうろうろすることもないだろうにと

改めて家庭の大切さを感じたものです。

 補導員として、少しの時間会っただけで何かが変わるというものではありませんが、大人の中にも話を聞いてくれる人もいるということが少しでも解ってくれればとの思いです。

 ホストのビラ配り、塗装業と、車の免許を取るために働いている彼には夢があるらしい。夢の実現に向けて頑張ってほしいとの思いを伝えて帰ってきた。

 東町では、夜遅くまで若者が集まり騒ぐという通報はありませんが、地域防犯としても若者の気になる行動を見たときには声をかけていきたいものです。

《東丘保育所夏祭り》(2010年7月24日)

保育所夏祭り

夕方近くになると若いファミリーと一緒に、おじいちゃんおばあちゃんが孫の手を引き、次々と保育所に集まって来ます。

この日の防犯の仕事は、入り口での警備です。自転車置場の案内のほかに、出入りする人のチェック。

園庭は薄暗く、勝手に子どもが外に出ていくことも・・・・

気を使いながら、でもお祭りも楽しみながら・・・・

8月 ・夏の合同パトロール

   ・東町夏祭り

 

9月 ・交通安全大会(アクア文化ホール)

   ・敬老の集い

 

10月 ・東丘ふれあい運動会

   ・とよなか地域安全大会(読売文化ホール)

 

《とよなか地域安全大会》(2010年10月6日)

 全国地域安全運動を前に、豊中市でも千里中央の読売文化ホールにて「とよなか地域安全大会」が開催されました。

大会では、防犯活動功労者約30名の表彰に続き、二部では豊中消防音楽隊による演奏と、一日署長を務めた大阪学院大学教授の國定浩一さんが阪神タイガース応援団として楽しい話を交えながら、ひったくり防止や地域で守る防犯活動の重要性を訴えました。

地域安全大会
地域安全大会

11月 ・文化祭

   ・交通安全教室(東町会館)

   ・東町フェスタインセルシー(セルシー広場)

   ・豊中署歳末特別警戒部隊発足式

《交通安全教室》(2010年11月9日)

急に寒くなったこの日、豊中警察主催の「交通安全教室」が開かれました。

交通安全教室

今年は高齢者だけでなく、地域の防犯委員の方々にも声かけし会場は、71人と椅子が足りないほどいっぱいになり、皆さんの熱気で暖房いらずの大盛況になりました。

まず、豊中警察交通課の宮田係長の講演で、交通事故発生の現状をお聞きしました。

   豊中では、現在982件の人身事故が発生しておりけが人は1149人。

   昨年一昨年と死亡0を誇っていたが、今年はすでに4名の死亡者が出ている。

   そのうち、高齢者が3人と、危機的状況である。

信号

交通事故に遭わないためには、

  「お互いの気持ちになって譲り合いの心」が大切。

  また、「自分の都合のいい推測で判断しないこと」

  大丈夫と思わないで、危険の予測をすることが大切という言葉に何度も聞いていながら、わかっていても出来ない」自分を反省でした。

また、自転車による事故賠償金は、車と同じで高額になっていることをおききし、

免許がいらない自転車こそ緊張感を持って、「もしかしたら?」の気持ちを忘れてはいけないことを再認識した「安全教室」でした。

交通安全教室

その後、豊中市の安全ビデオを見た後、

交通課の婦人警官による、目が覚めるマジックを使った安全教室に  

会場は、和やかな雰囲気になり楽しく終了しました。

《歳末警戒特別部隊発隊式》(2010年11月28日)

11月28日、「平成22年度豊中警察歳末警戒特別部隊発隊式」が南桜塚小学校の校庭において行われました。

毎年行われている行事ですが、今年も市内の各防犯支部に連絡が入りましたので、防犯役員5名と、ママさんパトロール2名の7名で参加してまいりました。

例年ですと大阪府警の音楽隊の演奏やら、かわいい幼稚園児のお遊戯などが会場の雰囲気を和らげてくれるのですが、今年はそういった出し物は無くなり、少し寂しい感じもしましたが逆にその分、隊員たちのきびきびした行動が印象に残る結果となり、警察署員の意気込み街頭犯罪撲滅への決意がひしひしと伝わってきて、安全、安心な町作りへ参加しているた私たちにも犯罪抑止への活動を再確認することとなりました。

歳末特別警戒部隊発隊式
《頼もしい警察官の行進》

12月 ・千里ふれあいフェスタ

   ・福祉委員会餅つき

   ・歳末地域合同パトロール

  

《歳末地域合同パトロール》

毎年恒例の支部合同パトロールが12月27日~29日に実施されました。

各自治会、各種団体、小中学校から防犯委員を中心に、三つのグループに分かれ、「火の用心・戸締り用心」の呼びかけになつかしい拍子木の音がマンション群に響き渡りました。

二日目の28日は夕方からの激しい風雨のため、急きょ中止になりましたが

三日目の29日は(46)名の参加で、パトロール終了後、あたたかいぜんざいをいただきながら参加者の交流会を開き、意見交換を行いました。

それぞれの立場から出された意見は、どれも東町を安全な町にしていこうとの意気込みが感じられ、こうして人が集まることが、地域の防犯意識を高めることにつながることを

改めて実感出来る集いになりました。

1月 ・新年交歓会(東町会館)

   ・